矯正治療中に虫歯になってしまったら・・
みなさん、こんにちは。コーディネーターの河合です。
矯正治療中、虫歯にならないのが一番良いですが、なってしまったら?
カウンセリングでも多くの方が心配されています。
万が一虫歯になってしまったら、どうするかお話したいと思います。
まずは装置装着前に!
装置装着後、虫歯になったら・・
マウスピース型矯正装置も注意!
虫歯にならない為には?
まずは装置装着前に!
矯正装置には種類がいろいろありますが、固定式の装置を使用することもかなり多いです。
固定式の装置はご自身では外せず、基本的には歯並びが整うまで着けたままになっています。装置によっては年単位で装着したままです。
そのため、装置装着前には必ず虫歯のチェックを行うことをお勧めいたします!
当院では皆さんに必ずお願いしています。
治すべき虫歯が無いという状態で装置装着するのと、分からない状態とでは安心感も違いますね。
装置装着後、虫歯になったら・・
虫歯になってしまったら、基本的には虫歯治療を優先して行う必要があります。
虫歯治療をする必要があるとなれば、まず矯正装置を付けたまま治療可能かが検討されます。
部位によっては装置が邪魔で治療できないこともありますので、その際は一部だけ装置を外して虫歯治療を行います。
装置を外す→虫歯治療をする→再度装置を装着するという流れです。
途中で虫歯治療を行うと、どうしても時間がかかってしまいますので、矯正治療の期間延長につながることもあります。
虫歯の大きさや進行具合によっては経過観察となる場合もあります。
また歯を動かしたことで、元々あった虫歯が見えてきたというケースも良くあります。
これは今まで隠れていた箇所なので、矯正治療によって虫歯治療ができるようになったチャンスです!
マウスピース型矯正装置も注意!
マウスピース型矯正装置は、食事や歯磨きの際は外すことができるので虫歯にはなりにくいイメージがあると思います。
確かに歯磨きは、固定式の装置に比べると格段にしやすいです。
ただそれでも注意が必要です!
口の中では唾液が分泌されています。唾液には色々な役割がありますが、食べカスや細菌を洗い流してくれるという作用もあります。
マウスピース型矯正装置は歯全体を覆ってしまうので、唾液の洗い流してくれる作用というのが働きにくくなります。
汚れが残った状態でマウスピース型矯正装置をはめてしまうと、汚れを密着させていることになってしまい虫歯につながりやすくなります。
また、マウスピース型矯正装置は装置自体を調整することができません。
虫歯治療で歯の形が変わってしまうと、マウスピースが合わなくなるので再度作り直しが必要になります。
虫歯にならない為には?
虫歯にならない為には、やはり歯磨きが一番重要です。
矯正装置装着中は、歯磨きがどうしてもしにくくなるので時間をかけて丁寧に行う必要があります。
当院ではお子さんはもちろん、大人の方も歯磨きの練習をしながら治療を進めています。
また精密検査時に唾液検査を実施し、その方のお口の状態をはじめに把握しています。
虫歯菌の量や緩衝能(食事等で酸性になった口の中を中性に戻していく働きのこと)の状態を調べ、その方に合わせた対策を提案しています。
歯磨きの方法やポイントについては
ほりい矯正歯科クリニック YouTube をチェックしてみてください!
歯並びは綺麗!だけど虫歯が・・とならないように、歯磨きにも気を付けて素敵なスマイルを手に入れてくださいね!